【初心者向け】WordPressブロックエディタでギャラリーを入れる方法〈Gutenbergの使い方 その6〉

WordPress標準ブロックエディタ「Gutenberg(グーテンベルグ)」での記事作成入門。第6回の今回は、ギャラリーの入れ方を見ていきましょう。
複数の画像を見やすいレイアウトで挿入できるギャラリー機能は記事にメリハリやデザイン性を付ける重要なツールです。ギャラリーの使い方をマスターして、よりよい記事を作っていきましょう。

WordPressブロックエディタで見出しを挿入する

それでは、実際にエディタを触っていきましょう。
(注 本記事ではバージョン: 6.0.1を使用していきます)

ギャラリーブロックを選択する

まずは「ギャラリー」ブロックを挿入していきましょう。
画面左上や「ブロックを追加するには / を 入力」の右側にある「+」ボタンからも「ギャラリー」ブロックを追加することができます。

画像を追加する

ギャラリーブロックを追加すると挿入する画像を追加できます。

画像の追加方法としては、既にWordPressメディア内にアップロード済みの画像から選択する方法と新規アップロードの2種類があります。

画像にアップロード方法について詳しくはこちらをご覧ください。

ギャラリーに追加する画像を選択する

画像の選択画面にてギャラリーに追加する画像を選択します。
選択した画像には下図のようなチェックマークが付きます。

全ての画像の選択が終了したら右下の「ギャラリーを作成」をクリックします。

ギャラリーが挿入されます

記事の本文に選択した画像のギャラリーが追加されました。

ギャラリーのレイアウトを変更する

ギャラリーブロックではギャラリーの配置を変更することができます。

ギャラリーブロックを選択し、画面右のサイドバーの「ブロック」エディタメニューから「ギャラリー設定」タブ開き、ギャラリーのカラム数や画像サイズ、リンク先を調整できます。

「カラム」は画像を横並びにする枚数を表しています。カラム数を変更すると、1行あたりの画像野間うず雨が変化します。
「画像の切り抜き」にチェックを入れると、縦横率の異なる画像の一部を切り抜き、同じ比率の画像として表示します。

「リンク先」では、ギャラリー内の画像のタイトルや、キャプション、説明を表示する「添付ファイルのページ」と画像のみを表示する「メディアファイル」を選択することができます。

「画像サイズ」では、「サムネイル」「中」「大」「フルサイズ」の4規格からサイズを変更できます。

本日のまとめ

ギャラリーは画像を見やすい仕様で挿入でき、複数の画像を効果的にデザインできます。読みづらい記事を無くし、より読まれる記事を作っていくことができます。ギャラリーを使ってご自身のWEBサイトの価値を高めていきましょう。

WordPressサイトの構築ならマックスストーン

WordPressサイトの構築ならマックスストーン

マックスストーンでは、お客様の業種業態に合ったWordPressサイト構築のお手伝いをさせて頂いております。
WEBの知識や経験に乏しいお客様にも、一人ひとり丁寧にご説明差し上げております。
制作事例はこちらからご確認頂けます。ぜひご覧ください。